シャンバラなブログ

シャンバラな日々のお仕事以外の旅やつれづれをつづります。

伊勢志摩のスポット

宮川下り 最終回

前回の続き初めてお読みになるかたはこちらからお読みください。⇒ shanbara.hatenablog.com 川の流れというのは、だいたいが蛇行している。カーブになっている内側は河原になっていて外側は岩場になって深みのある淵になっている。 漕ぐのに疲れて河原で休憩…

宮川川下り

ツイッターで書き始めて文字数が足らなくなってきてFBに移って書き続けていますがこちらにまとめてみました。 夏になるとたまに宮川の川下りをする。 最初は20年以上前、宮リバー公園くらいから度会橋まで7-8kmを6時間かかってホームセンターで売っている…

至上の快楽

今年もまた、来ました。志摩市 市後の浜三重の海岸でわたし的にはナンバーワンのビーチです。海がものすごくきれい。人が少ない。波がある。 海水浴はこの世に数ある快楽の中でも精神的肉体的な総合部門でナンバーワンの快楽だとわたしは思います。だから、…

アースデイの打ち上げ。

たまにはバスに乗っておでかけ。バスに乗るといつも車で通っている道が全然違って見えます。 着いたところは伊勢市駅前。古民家を改装してオープンした Bar Recipe 小学生も入場可でした。(笑) 一応、マスターの許可をもらいました。私も小学生の時に親父…

宇治山田駅のジオラマがやばい!

近鉄宇治山田駅構内にあるジオラマがヤバい! 遷宮ブームに沸く伊勢。 テレビや雑誌で伊勢がいつも取り上げられています。 なんだかすごいぞ伊勢市。と言いながら 伊勢市に住んでいながら遷宮とはあまり関係なく過ごしています(笑) まあ、それでも伊勢が賑…

松阪はにわ館

タイから戻った翌々日、松阪から 「こんなん出たんやに」と言うので 行ってみました。 うそ。本当は高校の美術展を見に行ったのです。 会場はここ。 イタリアのフィレンツェ郊外にあるイタリアンビーフで有名な松阪市です。 東洋紡の工場跡地の赤レンガ倉庫…

朝熊山 金剛証寺

風の強い寒い日曜日。 伊勢志摩スカイラインで 朝熊山 金剛証寺にゆきました。 真言宗のお寺はよりテーマパーク度が高いです。 言い換えれば見どころ満載。 拝みどころ満載です。 宇宙心理の根源の探求から 待ち人来る。失せモノ見つかる。お腹のお薬まで。 …

玉城町 村山龍平記念館

田丸城の隣にある村山龍平記念館 郷土資料館と併設されていて、意外に面白かったです。 カリコ古墳という古墳から出土したツボやら人形やらが展示されていました。 こんなかわいい恐竜?のフィギアとか。 平和な玉城町だったのですね。 時は流れ、戦の時代。…

田丸城 度会郡 玉城町

土日はウオーキングを兼ねて近場スポットを探索しています。 先週は伊勢市の隣町玉城町にある田丸城を尋ねました。 思っていたより広くて雄大な石垣が続くいいところでした。 城は かつてここが南勢地方の政治の中心地だったことを 想像できる大きな城でした…

二見町 江 大江寺

江の集落の脇道から 大江寺に通じる階段があります。階段の上には魅惑的な山門。 寺社仏閣はもちろん神聖なる礼拝の場でもありますが、 庶民の物見遊山のためのテーマパークという側面があります。 この看板を見ると遊園地の案内図となんら変わりません。あ…

あの柿を食べるのはあなた♪

伊勢じゃーなるっていうミニコミ紙に 伊勢百景を掲載させていただいております。 先週はその取材に「蓮台寺柿」の果樹園を歩いてまいりました。 もう少し早く行けば全山柿だらけだったのですが、 半分くらい収穫の終わった果樹園もありました。 それでも、ま…

伊勢市展を見に行ってきました。

友人の堀口昌之さんが出品している伊勢市展を見に行ってきました。真ん中の青い絵が堀口さんの作品です。 会期は11月4日までで、もう終了してしまいましたが、 力作ぞろいでした。みなさんお上手ですね。 とても素晴らしい作品がたくさんありました。 この…

御座白浜

今年初めての海水浴。志摩半島の奥地、御座白浜に行ってきました。 福島県飯舘村のよさこいソーランチームのお手伝いに呼ばれて 行ったのですが、 全然お手伝いにならずに、遊び呆けてしまいました。^^) 飯舘村のみなさんは全村避難で、 今は福島市を中心と…

頭の宮四方神社

高速道路が無料だった最後の日 紀勢道を走って大内山村にある 頭の宮四方神社に行きました。 雨がしとしと降ってとても 緑がとてもきれい。 川で子どもが遊んでいたら上流から しゃれこうべが流れてきました。 子どもたちがしゃれこうべと遊んでいると 通り…

塩がめ浜

2010年暮れの30日次女を連れて 南伊勢町の塩ガメ浜というところにトレッキングに行きました。 ここは地元の人しか知らない秘密の海岸です。 ぼくも偶然発見しました。ここに来るのはこれで3回目。 ほぼ7-8年ぶりでしょうか?7-8年前の5月のGWにキャンプに来…

朔日まいり

10日もたってから朔日まいりのことを書くのですが お正月以来、初めて朔日まいりに行きました。 朔日(ついたち)まいりと言います。 毎月の一日におまいりすることですぼくも50歳になるので記念に朔日まいりをしてみることにしたのです。 伊勢神宮 内宮 宇…

南張海岸

夏が来るともうがまんできない。 去年は一度も行かなかった。 海がおいらを呼んでるぜ。 やっとやってきた土曜日。今年は伊勢市営プールに一度行ったきりでした。 ちょうど土曜日。気温35度。絶好の海日和です。 ほんとうは「おいしいおと」のイベントの準備…

二見浦

伊勢志摩にある多数の観光スポットの中でも、二見が好きです。 二見は日本で最初の海水浴場だったのです。 白砂青松、とまではいかないけれど 海岸と松と旅館街が情緒に溢れています。子供のころから中学生のころまでよく二見に海水浴に行きました。 今でも…

朝熊山

朝熊山は内宮の鬼門を守る霊山で 標高555m。 お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り と言われるくらい 伊勢のシンボルとも言える山です。 頂上には金剛証寺という名刹があります。 戦前はケーブルカーが通っていて 今はスカイラインという観光道路が…

伊勢内宮宇治橋

宇治橋が新しくなったということを聞いて まあちょっとないくさんにでも・・・。 チビを載せて自転車でぶらぶら出かけました。伊勢の人は内宮のことを「ないくさん」 外宮のことを「げくさん」と親しみを込めて言います。 昔から当たり前のようにそうです。 …

河崎商人市

10月25日日曜日に河崎商人市が開催されました。 シャンバラも久しぶりにフリマ出店いたしました。 河崎商人市は毎年秋に河崎商人館が主催して開催しています。 フリーマーケットというよりも「市」といったほうが ニュアンスが伝わりやすいと思います。 下町…

車で散歩

雨の日に車の助手席で散歩。 電車でgo! ダンプと近鉄特急立体交差。 スパーク! カッパちゃん。 宇治山田駅が好きです。伊勢のたいていの人は大阪か名古屋に行くときは 近鉄宇治山田駅から出発します。私はそこから空港に行ってタイに行きます。 チビは宇治…

宮川ダム

伊勢市を流れる大河宮川 国土交通省の清流日本一に認定された川です。 その上流に宮川ダムがあります。 いまどき何かとダムのことが新聞をにぎわせていますが それとは全く関係なく 巨大建築物としてのダムは好きです。 宮川ダムがいつ出来たのかわかりませ…

5月の勾玉池は美しいです。

伊勢の街の真ん中にあって 道路から少し入っただけなのに そこは原始の森があります。右の人物は ぼくと中田君、ではありません。^^ 頭が美しかったので風景にいれさせていただきました。 池の奥にはなんじゃもんじゃの木があって 4-5年前に東屋が建てられ…

姫路城

GWは普段に出来なかった 仕事以外のもろもろのやりたいことを一気にできる まれなチャンスとばっかりにフル活動でした。 その間、急な仕事も入って 朝の6時から夜11時までなんだか普段よりも忙しかったです。 って、勝手に忙しくしているだけなんですが^^…

パールロード

所用で志摩に行きました。 用事を終えて帰りにスペイン村に連れて行ってやる、と言うと 子供たちは大喜び。 ほら、あれがスペイン村だよ。 と言って通過。子供たちからは大ブーイング! 連れて行ってやる、とは言ったけど 中に入るとは言わなかったよ。^^ こ…

もも色のたつまきおこる桜道

伊勢神宮内宮前おかげ横丁に 俳人の山口誓子俳句館と 版画家の徳力富三郎版画館 という伊勢の文化に貢献したお二人の記念館がある。 ぼくは以前、版画館の主宰する版画塾で版画を習っていたことがある。 この前、子供の小学校から連絡が来て 子供が山口誓子…

さいのかみさま

この神社はずいぶん前から気になっていました。 よくこの前の道を通るのですが 並んだ鳥居がミステリアスな雰囲気を醸し出していました。鳥居をくぐると 目神様が・・・。 目の神さま かわいい感じがしました。 目がいつまでもよく見えますようにお願いしま…

横輪町風輪

前回のブログとは順番が逆になりましたが 横輪町にある、風輪というところに行ってきました。 横輪町はシャンバライベント「森のまつり」の会場である 矢持町の一つ手前の集落です。伊勢の最高峰、鷲嶺(しゅうれい555m)の麓の谷間にあります。 その横輪町…

天啓池

日ごろの運動不足を解消と観光とストレス解消のため 毎週車で30分以内のスポットを訪れて 1時間くらい散歩して帰ってきます。 今週は三重県多気町にある天啓池に行きました。 神々しい名前の池ですが 昔行ったときはススキの生い茂る 丘陵地帯にある お寺と…