シャンバラなブログ

シャンバラな日々のお仕事以外の旅やつれづれをつづります。

散歩

梅雨散歩

梅雨真っただ中、ここ数日お日さまを見ていません。薄墨を流し込んだようなお空。雨の合間をついて歩いています。 毒々しいカトレア、夜通ると人影に見えてドキッとする。 田んぼにXの字キミはX-JAPANか? カメラのレンズを至近に近づけても微動だにしないX-…

五月の花たち

猫とベロニカ マーガレットは5月の喜び ケシ畑の農民たち 何か話している。 と、おもいきや・・・ ケシ畑の親子連れ 楽しそうにお散歩、と思いきや・・・ 見たな・・・ きゃー!のっぺらぼー! キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ けしの…

名古屋な朝

アースデイと言えば「今日がダメでもアースデイ」なんてよく言ったものです。ってぼくが言ったのですが。アースデイスタッフのシェアハウスに泊めていただき翌朝、近くのカフェに行きました。ちかごろは喫茶店と言わずにナウなヤングのあいだではカヘーたら…

GWのおでかけ その1

GWおわってしまいましたね。みなさんのGWは如何でしたか? 私たちはほぼ仕事でしたが、仕事の合間をぬってちょこちょこと遊びにでかけました。松阪の山奥の友達の家に行きました。 こんな道を延々と走ります。緑がまぶしい。山藤が大量に咲いていました。 つ…

アースデイの打ち上げ。

たまにはバスに乗っておでかけ。バスに乗るといつも車で通っている道が全然違って見えます。 着いたところは伊勢市駅前。古民家を改装してオープンした Bar Recipe 小学生も入場可でした。(笑) 一応、マスターの許可をもらいました。私も小学生の時に親父…

最後のお花見

今年はタイミングが悪くてなかなかお花見に行けませんでした。翌日は嵐になるとの予報でやっとこさ時間をつくってお花見に間に合いましたが・・・ 新緑のようなお花見になってしまいました。(笑)写真では緑みどりしていますが、実際はもう少しピンクで、ギ…

松阪はにわ館

タイから戻った翌々日、松阪から 「こんなん出たんやに」と言うので 行ってみました。 うそ。本当は高校の美術展を見に行ったのです。 会場はここ。 イタリアのフィレンツェ郊外にあるイタリアンビーフで有名な松阪市です。 東洋紡の工場跡地の赤レンガ倉庫…

朝熊山 金剛証寺

風の強い寒い日曜日。 伊勢志摩スカイラインで 朝熊山 金剛証寺にゆきました。 真言宗のお寺はよりテーマパーク度が高いです。 言い換えれば見どころ満載。 拝みどころ満載です。 宇宙心理の根源の探求から 待ち人来る。失せモノ見つかる。お腹のお薬まで。 …

玉城町 村山龍平記念館

田丸城の隣にある村山龍平記念館 郷土資料館と併設されていて、意外に面白かったです。 カリコ古墳という古墳から出土したツボやら人形やらが展示されていました。 こんなかわいい恐竜?のフィギアとか。 平和な玉城町だったのですね。 時は流れ、戦の時代。…

田丸城 度会郡 玉城町

土日はウオーキングを兼ねて近場スポットを探索しています。 先週は伊勢市の隣町玉城町にある田丸城を尋ねました。 思っていたより広くて雄大な石垣が続くいいところでした。 城は かつてここが南勢地方の政治の中心地だったことを 想像できる大きな城でした…

二見町 江 大江寺

江の集落の脇道から 大江寺に通じる階段があります。階段の上には魅惑的な山門。 寺社仏閣はもちろん神聖なる礼拝の場でもありますが、 庶民の物見遊山のためのテーマパークという側面があります。 この看板を見ると遊園地の案内図となんら変わりません。あ…

二見町 江

寒々とした曇りの日 二見町 江というところにいきました。goではなく「えい」です。 二見と言えば夫婦岩が有名ですが、その夫婦岩からほど近いところにあります。 ここには堀に囲まれた栄野神社があります。 お正月に朝熊山に登った帰りに 渋滞を避けるため…

3と1/4のアンハサウエイとヱヴァQ

この間まで ニコンのD40という一眼レフを使っていたのですが 壊れて 新しいのを買いました。 D40は壊れて4-5回修理に出して使っていましたが、 もうそろそろ新しいのもいいだろー。 と思ってD5100 というのを買いましたが これ、結構、不満。 なんか前に比べ…

さんぽみち

あたたかな日ざしでしたので散歩にゆきました。 宮川のイギリス海岸。 ここもまた伊勢百景にのせたいくらいきれいな場所です。 私は夏にこの川をビニールの浮きもので下ります。 311の震災のあとにみんなでギャザリングをして河原で芋を焼きました。 この辺…

川遊び

暑い日の夕方、自転車に乗って近所の川に泳ぎにゆきます。自転車で5分行ったところに泳ぐのにちょうどいい川があって、 プール代わりに浸かりにゆきます。 最近、雨が少ないのでずいぶん川は干上がってきました。 この写真は7月下旬にとったので水量はたっぷ…

台風散歩

台風が伊勢を直撃! 伊勢は台風の通り道になっているので、 毎年多い年で10個くらい、 少ない年でも1-2個の直撃をくらいます。ある程度慣れっこにはなっていますが、 家が壊れたり、仕事場が雨漏りしたりと 台風は嫌です。でも台風が来ると心がさわぎだして…

高柳の夜店

6月1日(金)〜7月8日(日) 1,6,3,8の付く日及び毎土曜日には金魚すくい、綿菓子、植木などの露天商が並び、演芸会などの楽しい催しも開催されます。 場所:高柳商店街 交通:伊勢市駅より伊勢市内線「宮川中学前」行き尼辻下車すぐ子供の頃からそのずっ…

初雪

先日、伊勢に初雪がふりました。 滅多に雪が降らない伊勢ですが、 1年に2度くらいは積もります。 去年は例年にない大雪で5cmくらいの積雪がありました。 そうなるともう街中大パニック!道路は大混乱! 雪になれてませんのでね。タイヤもノーマルタイヤだし…

太陽の塔

吹田市にあります万博記念公園。 そこに太陽の塔があります。万博のことはアメブロに書いたので そちらをご覧ください。→アメブロ最近NHKで放映された岡本太郎の伝記ドラマ 「TAROの塔」はご覧になりましたでしょうか? 第4話は万博のことがたくさん出てきて…

頭の宮四方神社

高速道路が無料だった最後の日 紀勢道を走って大内山村にある 頭の宮四方神社に行きました。 雨がしとしと降ってとても 緑がとてもきれい。 川で子どもが遊んでいたら上流から しゃれこうべが流れてきました。 子どもたちがしゃれこうべと遊んでいると 通り…

ポタリング

暑かったけどポタリングにでかけました。 ポタリングというのは自転車でぶらぶらという意味です。 自転車のお散歩かな。 宮川の河口付近は空が広くてとても気持ちいい場所でした。 明野の飛行場からグライダーが飛んでいました。 グライダーと言っても知らな…

ディープタウン平野その2

たこやきを食べました。 やっぱり本場。とってもおいしい! スペインの裏町のバルでイカリングを 食べる気分。^^) つげ義春のまんがのような 古い町が続く。 路地ってすてき。 マンションがシュールです。 こんな食堂で食べたい。 ヌートリアが住むという…

大阪ディープタウン平野

大阪ディープタウン平野(ひらの)を歩いてきました。 いっぱい写真を撮ったので2回に分割してUPいたします。 大阪市の南東部に位置する平野区。 天王寺から河内に通じる 勝手に通称「こてこてライン」を形成する重要な町です。 ユキちゃんも平野区出身です…

津の御殿場海岸

このごろいろいろな用事で津市に行くことが多いです。 先日も津に行き、用事が早く終わったので 海岸線をドライブしていましたら 御殿場海岸というところに出ました。 いきなり松林の中にキッチュな看板が立ち並ぶ 昭和レトロな海岸にでくわしました。。 派…

夜桜見物

この時期になると桜の名所、 宮川堤によく出かけます。 堤防に咲き誇るたくさんの桜たち。 また今年も咲いてくれました。 でも今年の桜はちょっぴり酸っぱいピンク色。 ライトアップも無くていい感じです。 ライトアップなんていりません。 暗闇の中で見る桜…

春の散歩道

春の野山を散歩しました。 田んぼの準備も始まっています。 森への入り口がぽっかり開きました。 森の中を歩くと 日常生活にまとわりつく邪気を吸い取ってくれます。 きのこ、という意味がよくわかるしいたけ。 山の神様 田んぼのため池。 水中安全のお地蔵…

雪散歩

雪国の人にはなんとも思わないでしょうが、 伊勢の人にとって雪が積もる、というのは オリンピックぐらいの一大イベントです。 わずか10cm程度の積雪で大型台風が直撃した、 くらいの衝撃があります。 特に今年は3日をおいて2回の積雪。 積雪自体3年ぶりだ…

雪国伊勢

シュッバルツバルトの黒い森目が覚めたら世界が変わっていました。 伊勢がそのまま冬のドイツにワープしたような。 そんな気分の朝です。 森へ行きました。 シュッバルツバルトの黒い森がありました。 こんな大雪は3年ぶりです。 池も半分凍っていました。 …

丹生大師〜水銀鉱山を探しに

丹生大師は正式名称神宮寺成就院、というらしいです。 そのとなりにある丹生神社に参拝しました。 さて水銀鉱山の跡を見に行こう、ということになり、 観光案内の看板の地図をみて、歩き始めたのですが これがわかりにくい。なんか突然、こんな石仏に出会い…

丹生大師

伊勢と松阪との中間 旧和歌山街道が通る勢和村に 丹生大師という弘法大師の霊場(お寺)があります。 今は閑散とした人気のない丹生の集落ですが、 今から1000年以上も前は水銀の産地として有名で、 水銀座の市が立ち賑わったということです。丹というのは水…