シャンバラなブログ

シャンバラな日々のお仕事以外の旅やつれづれをつづります。

朗読会

朗読会は
ぼくが前からずっとやってみたかったことでした。

f:id:mikishanbara:20090915210004j:image

一人1-2個ずつネタを持ち寄って
朗読します。
それを集中してぢッと聞きます。
一語一句聞き漏らすまい、と
両ひじを突いて指を組んだ両手のひらに
目を押し当てて視覚を遮断して
聞きました。


うまいとか
へたとか関係なく
その言葉が何を言っているのか
じっと耳を凝らしました。


まずぼくが
祝詞を読みました。


朗読会なんで何読もうか本棚の前で
ぱらぱら本を見ながら
ちょっと読んでみたりするのだけど
なんか、コレ、ってもんがないなあ。と


いろいろ読んでは見るんだけど。


と思って祝詞のお経本?みたいなんがあって
(蛇腹の本)
これを明るく読んでみたら
今までのノリトとは全く違う、
楽しい文章なのでした。

f:id:mikishanbara:20090915212722j:image


次の人が
宮沢賢治の「よだかの星」を読みました。
たかやほかの鳥たちに
いじめられたよだかが、星になったのか、死んだのか、
微妙な結末の話で寓話的な要素もあります。
もうちょっとなんとかなっただろう。的なつっこみもはいるし
よだかというのは昔で言う遊女の意味もあって
ラストのほうは荘厳な宇宙的になってきます。


いろんな捕らえ方ができるお話です。


次の人が
心の中にじぶんのおうちを持ちましょう。
というかわいい絵本を読みました。
最初は朗読だけを聞いていたので
西洋人らしい
個人主義的なところもある話だなあ、とも考えながらも
なかなか共感もできました。


終わってから絵をみせてもらったら
ずいぶんかわいい雰囲気だったので
絵と文章が程よく中和できました。

f:id:mikishanbara:20090915214005j:image


次の人は
寺山修司谷川俊太郎
ビデオレターを読みました。


ずいぶんと難解で
おバカなぼくにはあんまり理解できなかったけれど
どこまでが自分か、とか
わたしは誰かとか
そのような問いかけが
映像的な言葉で続きました。


意味と言うよりも
言葉の発する映像感覚のようなものかな、
とか思ったりしました。


今回は4人しか集まらなかったので
一人2回ずつ読みました。


2巡目のぼくは新聞の読者投稿^^)を読みました。


こういった会は世俗を離れがちな内容になるので
ベタな文章でバランスを採ろうと
わたしなりの配慮?^^)です。
新聞の読者投稿欄は愛読しています。


次の宮沢賢治は「猫の事務所」でした。


次はわたしと小鳥と鈴by金子みすず


次はサカナ日和「モスベーダー」


その間にいろんな感想を言い合ったりしながらも
話は常に脱線しつつ
たくさんおしゃべりしました。
f:id:mikishanbara:20090915215050j:image

あとになって思うと
ぼくにとっては
すごく深い時間でした。
昨日の朗読会で聞いた話を
いろいろと思い出して
今日ゆっくり味わえました。


「朗読会」は、たびたびやっていこうと思いました。
準備もあまりかからないし、簡単にできるし
その割りにはすごく深い時間が過ごせると思います。
今回来られなかったみなさんも
ぜひ次回は参加してください。


今回は4名でしたが6名くらいになると
もっと世界が広がる気がします。


あと
「カオ描」も次回やりたいです。
前回もやりましたが
絵を描くこともおもしろいのですが
それにいたる心の動きがとても面白いのです。
これは実際に体験してみないとわかりません。


あと
伊勢志摩秘境摩境ツアー」もいずれやりたい企画ですが
伊勢人も知らない秘境を知っています。^^
ただの遠足みたいになっては面白くないので
それと表現を絡めた手法でなにかないかなと思案しています。


あと
「いばちゃんのリズムの森」も10月か11月にやります。
焚き火しながらもいいなあ。