シャンバラなブログ

シャンバラな日々のお仕事以外の旅やつれづれをつづります。

宮川川下り

ツイッターで書き始めて
文字数が足らなくなってきて
FBに移って書き続けていますが
こちらにまとめてみました。

夏になるとたまに宮川の川下りをする。

最初は20年以上前、
宮リバー公園くらいから度会橋まで7-8kmを6時間かかって
ホームセンターで売っている空気ふくらますビニールの浮きエビで下った。
友だちが偶然度会橋の渋滞の車から見てて
エビにのった青年(当時)が流れてくるので
爆笑された。

f:id:mikishanbara:20160720161406j:plain

今みたいに防水アイテムが普及していなかった10年以上前までは
携帯も食料も着替え持って行けないし
途中でリタイアしようにも
川べりはだいたい僻地だし
上がってもずぶぬれなので
川下りにでたら、公衆電話のある
目標地点に必ずゴールしなければいけない、という
自然の掟がたちはだかる。

 

最初の川下りから10数年、
2回目は妻を誘った。
プールに浮かべる
シルバー色のビニールイスとビニールボートオール付き。
ライジャケ。
度会町田口に車一台、宮リバーに一台置いて
朝9時から出発。食料はキュウリとトマト。
距離にして15km、3時間で終了、の予定だった。

f:id:mikishanbara:20160720161358j:plain

f:id:mikishanbara:20160720161422j:plain

セレブ気分で優雅に川を満喫して
お昼はどこかでランチして帰るはずだった。

プールソファには妻が
ビニールボートには私が乗ってゆるやかに流れだした。

川下りは特別な者だけに許された特権です。
川から見る風景は
普段ぼくらが見る風景とは全く違います。

鳥が鳴きキラキラと光る水面
緑の淵 ほんとにカッパが棲んでそうな。

ちゃぷちゃぷと水を切りながら
ボートとソファはゆっくりと流れて行きます。

ああ、すべてから解放された
満たされた気分でいました。
トマトをかじりながら
疲れたら河原で休憩して
また漕ぎ出して
木陰の淵でまどろんで・・・
ぷかぷか流れてゆく
至上の快楽

と思っていたけど
しばらくして、
あれ?

さっきから全然進んでないぞ・・・
川は思ったより流れが遅い、ということに
しばらくして気が付いたのです。

川下りは水温が高くて
もちろん増水していない日を選んで行った。
ライフジャケットは必須です。
川遊びの時は必ずライジャケつけてくださいねー。

ゆるやかな渓流を
遊園地みたいにすいーって行く予定だったのだけれど
思ったほど流れないのである。

2時間くらいたってもあんまり進んでいない。
まだまだ先は長い、
この辺の流域は車で何度も通っているし
川遊びにもキャンプも何回も来てるので
だいたいの地理はわかる。

妻はまだよくわかっていなかったので
のんきに
まだつかへんの~?と
言っているが、知らぬがブッダ

これは全行程の5分の1も行っていないことに気づいた。
ヤバい・・・。
このままでは3時間どころか日没までに着くかどうか?

車が置いてある宮リバーまでたどり着かないと
ここでリタイアしても
携帯もない時代 田舎なのでバスだって便数多くない
しかもタオルも持ってないからボトボトでバスにも乗れない。
しかも妻はブラジリアンビキニ!(あ、そこはウソ^^)
日没真っ暗になってから川下りなんてチョー危険!

なんとか日没まで宮リバーまでたどりつかないと・・・

走れメロス的な展開になってきました。

まずい展開になってきた、と内心焦りが見えだした。
太陽はすでに真上にあがり
妻も不信感を抱き始めた。

まだ、つかへんの?

ああ、もうすぐやで(^_^;)

ビニールボートとプールソファで
のんびり浮かんでる場合ではない。
川下りでイメージする急流なんて
全体の1割もなくて、
しかも底が浅くてすぐにスタックするので
却ってすすまない。

ほとんどは緩慢な流れの上を
浮かんでいるだけである。

こうなれば
ビニールボートに二人で乗って
プールソファは曳航することにした。
で、オール付きのビニールボートだから
漕いだら結構速くすすむ。

妻はだんだんと険悪なムードになってくる。

あんた・・・すぐ着く言うたやんか。
この橋、やっと見えたということは
まだ遠いよな。

いっしょに何度もキャンプに来ているので
妻、意外と地理感はあるらしい。ヤバ(笑)

い、いや、すぐやって、
ほら、、漕ぐから、エンヤこら

問題はボートの耐久力だ。
ホームセンターの3000円のビニールボートに
川を長距離漕ぎ続けることはもちろん想定されていない。
オールで負荷をかけ続けたら
もしかして裂けるんじゃないか、と懸念を抱きながら
その時はその時のことさ。
とにかくスピードアップ☆

キレかける妻をなだめつつ
ぎらぎら照り続ける太陽の下、
わたしは漕ぎ続けた。

男と女の間には深くて暗い川がある
なんて歌を心の中で唄いながら
漕ぎ続けた。

アウトプット

人の幸福とは誰かの幸福に貢献すること

と先月参加した
非暴力コミニュケ―ション(NVC)講座での話でした。

f:id:mikishanbara:20140607124725j:plain


いくらお金持って モノ買っても 心は満たされないし
みんなにちやほやされるような有名人や大スターでも 寂しい人はたくさんいます。
どれだけ有名になっても
どれだけお金持ちになっても
不幸な人は沢山います。

f:id:mikishanbara:20140611192309j:plain



でも経済的貧困から来る不幸な人はもっと沢山います。
自己努力が足りない、なんて言えないと思います。
それはもっと富の分配が進んていかなければ
社会構造が変わらなければ
私たちが変えていかなければならない問題でもあります。

f:id:mikishanbara:20140610131726j:plain

 

また自分自身を大切にしながらも
相手も大切にする。

という話もNVCの講座で出ました。

f:id:mikishanbara:20140610131817j:plain



幸せは自己犠牲からは生まれません。
自分も相手も同じように喜ぶことが大切だと思いました。

経済的な富だけを求めても幸せはやって来ないし
あしたのごはんだけのことだけを考える毎日もつらいものです。

f:id:mikishanbara:20140713101035j:plain

お釈迦様は人生は苦である。と言いました。
ずっと長い間、私もそう思って来ました。
どうしたら苦から逃れられるのか。
長いことそれを考えてきました。
考えるだけで取り立てて何をした、という訳ではありませんが。

でも、苦から逃れたい、と思うほど
苦はくっついてくる。
というのを「ひきよせの法則」でしりました。

f:id:mikishanbara:20140711131232j:plain


●●したい。
というのは
今は 「●●したいという状況を自分で作っている」のと同じことです。
●●したい、という渇望のなかに自分はいます。
幸せになりたい、
という人は 
「今は不幸である自分がいつか幸せになりたいと願っている状況である」と
自分に言い聞かせているのと同じことだ、
と解釈しました。

自分に言い聞かせると細胞は反応して
渇望のエネルギーだけがうかびあがって
ますます「幸せの状況」から遠ざかる。
なるほど上手いこといいますね。


だから幸せになりたい、じゃなくて
幸せである。と言ってしまう。
その瞬間から
幸せになれる。

と、ぼくは思いました。

f:id:mikishanbara:20140517172217j:plain


証拠を示せ、と言われれば
小さな幸せの証拠ならいくらでもあげられます。
今日の見た花がきれいだった。
空が青かった。
からはじまって
コーヒーがおいしかった。お茶が美味しかった。
好きな音楽を聴いた。などなど。
小さいけれど幸せはそこらじゅうにころがっています。
幸せに大小はありませんし、無料です。

その中でもいちばん幸せなことは
ぼくがなにかをして
だれかがすごく喜んでくれた。
ですね。

 

f:id:mikishanbara:20140517175224j:plain

きょう、ぼくは仕事上のミスでお客さんを怒らせてしまいました。
ミスとは言えぼくが悪いのです。

しばらく落ち込みましたが
自分を大切にする。という観点から
それ以上落ち込まないことにします。
いくら自分を責めても
ミスは取り返せませんし、

大事なことは
もっとお客様を大切にする。ということでした。
自分を大切にするのと同じように
だれかを大切にするというのが足りませんでした。

ミスは100%防げないし失敗も多々ありまして
やっぱりお客様に迷惑をかけてしまいますが
それ以上にもっともっとみなさまに喜んでいただけるような
シャンバラにカミシバラーになるために
精進します。

どうすればお客様に喜んでもらえるか
それを考えていきます。

f:id:mikishanbara:20140502084752j:plain

 

NO VIOLENCE COMMNICATION NVC非暴力コミニュケ―ション講座

5月22日は伊賀市の博要の丘というところで

カミシバラーで出演
シャンバラ出店
NVCワークショップ受講

と1ヵ所で3つ美味しい?イベントに行ってきました。

その前の週も
名張市のトントコマーケットに出店しておりました。
そこで今日のイベントのスタッフの方にお会いして
出演と出店が決まったのです。

2週連続青山山脈を越えました。
3月にも名張市の武道交流館で紙芝居させていただき
今年は伊賀地方とご縁ができました。
伊賀名張は伊勢から70㎞車で1時間40分。
山越えなので結構なドライブです。

カミシバラーは今回
ピン(一人)で出演しました。
ギター持って。^^☆
これから私もそろそろ独り立ちしなければ^^と思い、
ひとり立ちというか、
ピンでももっともっとお客さんを楽しませることが出来る
カミシバラーになるために

いろいろと試行錯誤しています。
まだまだ未熟ものなので
心のなかでうんうん唸りながらも
あれこれあがき続けます^^☆

f:id:mikishanbara:20160531012554j:plain


博要の丘は旧博要小学校にあるイベントスペースだそうです。
詳しくは 

博要の丘

で検索してください。

そうしてNVCの講座に参加しました。
これは実はもっと前に申し込んであったのです。
NVCがどういうものか
なんかの本か雑誌で、非暴力、の言葉は
見たと思うのですが、それ以上の知識としては
ガンジー、非暴力、アヒンサー、非殺生
くらいのキーワードしか知りませんでした。


暴力はないに越したことはないのに
どうして暴力がなくならないのか?
どうすれば多くの人が非暴力となるのか?
これは自分がいつもぼんやりと考えているテーマの一つです。
自分が非暴力主義者とかいうのでもありません。
暴力が必要な場合だってあるとは思います。
暴力絶対反対、だなんて全く思いません。
そもそも賛成、反対、いい、悪いを分けること自体が
暴力の温床につながると思います。
それはさておき、
とりあえず、多くの人がせめて
非暴力、という言葉を意識すればある程度は
世界は居心地が良くなるのでは、とも思ったりもしました。
などなど、

まだ自分の中で消化しきれていない
非暴力というものに対して
なにかわかるのではないかと思い参加してみたのです。

f:id:mikishanbara:20160531020513j:plain

講師の安納献さん

最初に、このワークショップではたちあがっても寝転がっても
昼寝しても出て行っても全然大丈夫です。

私たちはそういうのに慣れています、とおっしゃいました。^^☆



NVCとは
創始者のマーシャルローゼンバーグさんの
人とって喜びをもたらすことは誰かの幸せに貢献することではないか?
という
仮説の元に考え出されたのです。

まず、
自分自身を大切にしながら相手を大切にする、
ことが
行動の基本の考え方になっていて

人々の行動とはある種のneedsニーズを満たすために行われる。

needsと手段は分けて考える。

判断/ジャッジしなくていい。
いい、悪いを判断しなくていい。
○○すべきだ、しなければならない、と考えなくていい。

と、まあ眠いのでムッチャざっくりを言えばこういう内容でした。
って書いても
自分では、半分も理解していないと思います。

そのあと、ちょっとしたゲーム?もあって
内容の濃い講座でした。
たくさんの気づきをいただきました。

f:id:mikishanbara:20160531020329j:plain

このくるくるぽわーん⇑(笑)のことはまた時間があれば書きたいです。

でも、講座一回くらいでは
あしたから非暴力な人間になるか、といえばそうではなく。
やはり継続的にずっとかんがえていかなければならない事だと思いました。
もちろんこの講座は導入編で、もっとアドバンスの講座があるのだそうです。

 

結局は自分の「感情」という、

もっと突き詰めれば
「怒り」という暴れ馬をどういう風にうまく鎮めるか。
乗りこなすか。
という所に尽きるのではないかなあ。と
家に帰ってから思ったりもしました。

 

f:id:mikishanbara:20160531014550j:plain

f:id:mikishanbara:20160531015106j:plain





Think for Ecuador! エクアドル震災も忘れないで!

日本にいるのですから
熊本の地震の方に目が行くのは自然なことですが、
エクアドルでも大きな地震がありました。

4月24日のアースデイ伊勢の
ゲリラ紙芝居でみなさんからお預かりしました
お金のうち2000円を
国連WFP(国連食糧計画)に募金させていただきました。

もっと募金できればいいのですが
経済的な状況を鑑みると
私に出来ることは募金することより
募金して、と呼びかけることくらいです。
その分、
「よろしくおねがいしまーす!^^*」

 

飢餓と貧困の撲滅を目指して | 国連WFP

 

f:id:mikishanbara:20160428170423j:plain

www.bbc.com



edition.cnn.com

 

weather.com

 

ちなみにBBCのニュース熊本

www.bbc.com

 

熊本のいとこからのメールと報告

4月25日

荷物無事着きました。有難う。

被害の大きかった益城町の隣なので、
ライフラインの復旧まだまだかかりそうです。
余震もまだ続いてるし、 でもやっと家で寝れるようになった。
家屋審査終わり、ブルーの紙が貼られた(一応安全) 回りは赤と黄色の紙も多い。
水のタンク破れ、一カ月ほど水出ない、ガスもまだ復旧してない。 ホント有難う

f:id:mikishanbara:20160427212007j:plain


その後、お見舞いを送ったら御礼のメールと写真がとどきました。


4月27日

夜勤明けで、職場でシャワー浴びて、今帰ってきました。 水道はタンクと配水管の修理に一カ月ほどかかり、ガスもまだ止まったままです。洗濯はコインランドリー、風呂は温泉、まだ一カ月も続くかと思うと気が滅入ります。 余震にも慣れてきた自分が怖いです。 ホント有難うございます。大切に使わせてもらいます。この恩返しがいつかできるといいなと思ってます。暖かくなり落ち着いたら伊勢に顔を見せに行きますね。

f:id:mikishanbara:20160427212024j:plain

友だちの娘さんが東海大学農学部阿蘇キャンパスに通っていました。
そちらの方もかなり深刻な被害がでています。

20160416

 

headlines.yahoo.co.jp

毎日新聞 4月25日(月)13時28分配信

 

 熊本地震で学生3人が死亡した東海大阿蘇キャンパス(熊本県南阿蘇村河陽)の再開が見通せない。校舎の被災状況の調査が進んでおらず、安全性が確認できないことなどが理由だ。学生は「早くキャンパスに戻りたい」と待ち望むが、周辺の道路や学生たちの下宿先も大きなダメージを受けており、再開には時間を要しそうだ。

 同大によると、1973年4月に開設した阿蘇キャンパスは、約70万平方メートルの敷地に農学部の大学生と大学院生計約1000人が学び、このうち約8割は近くで下宿やアパート住まいをしていた。

 16日未明の「本震」で校舎の壁の一部がはがれ落ち、敷地内の地面が割れたほか、近くの阿蘇大橋は崩落し、道路は複数箇所で陥没した。学生らが住むアパートも被害を受け、3人が亡くなった。

 同大は6月30日までの休講を決めたが、授業再開について「校舎だけでなく、周辺道路などの復旧状況、学生の居住先確保も含めて判断することになる」と説明しており、時期は不透明なままだ。

 敷地内の体育館に避難していた県外出身の学生らは一時帰省することになった。埼玉県に帰省する農学部4年の原田健汰さん(22)は「大学内にも地域にも農場がある学生にとって恵まれた環境。またキャンパスに戻って勉強したい」と話す。大学の近くで下宿を営み、屋根から瓦が落ちるなどの被害があった男性(52)は「学生が『戻りたい』と言ってくれるのはうれしいが、どこの下宿も被害に遭っており、橋などインフラの復旧も先が見えない。また下宿をやっていけるかどうか、どこも厳しい状況ではないか」と話した。【福島祥】

 

Send Love for Kyusyu&Ecuador! チャリティ紙芝居@アースデイ伊勢

4月24日 アースデイ伊勢
地球のために行動する日
ってことで
Send Love for KYUSYU &EQCUADOL

エクアドルの地震被災地に支援食糧を輸送 | 国連WFP

九州震災とエクアドル震災のためのチャリティー紙芝居でした。
f:id:mikishanbara:20160427002419j:plain

今回は初のギターで弾きシバリでした。
連日練習を重ねてきましたが
いかがでしたでしょうか?
そこそこお客さんも集まってくれたので
まあ、喜んでもらえたのではないかと思います。

f:id:mikishanbara:20160427002457j:plain

サポートはカシオトーンプレイヤー?のNigoriさんが
カシオトーンで加わってくれました。


適当な木陰の野原で店開きしました。
f:id:mikishanbara:20160427002518j:plain
わらわらと子どもたちも集まってくれました。
アースデイ伊勢の子どもたちめっちゃ元気!
レスポンスもすごく反応よくて
なぞなぞなんかにもいっぱい答えてくれました。
さんざんいじり倒されて
おケツに木の棒がささりました。(笑)
やりながらもちゃんと子供なりに手加減しているのが可愛いなー。^^
こどもはみんなかわいかったです。

f:id:mikishanbara:20160427002543j:plain
たくさんの人に写真とってもらえて嬉しかったでした。

f:id:mikishanbara:20160427002613j:plain


f:id:mikishanbara:20160427002646j:plain
アースデイに出演のカメユキのユキちゃんとツーショット!^^☆)
手からビーム!

f:id:mikishanbara:20160427002723j:plain

募金は4810円集まりました。

このうちの810円をアンプの電池代(アルカリ単2X12本)にさせていただきます。
(電池代1500円かかりましたが810円だけ補てんさせてください)
残金4,000円のうち
2,000円を熊本の被災しているいとこに個人的なお見舞いと一緒に送金します。
個人的はお見舞いはいとこのために.。
2000円の募金は熊本の復興支援に役立てていただくように申し添えておきます。

あとの2000円は
上のリンクの国連WFPに募金させていただきます。

募金をしていただいたみなさま
紙芝居を見ていただいたみなさま
サポートのNigoriさん
アースデイ伊勢の主催者の及川禅さんはじめスタッフボランティアのみなさん
ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

エクアドル被災した人々を支えるため、皆様のご支援をよろしくお願いします。

<寄付方法>

▼Webサイトから

▼お電話で 0120-496-819(通話料無料・年中無休)

▼ゆうちょ銀行から
口座番号:00290-8-37418 加入者名:国連WFP協会
※通信欄に「エクアドル地震」とご記入ください。

▼手数料無料振込口座から
三菱東京UFJ銀行 店名:本店(店番001)
口座種類・口座番号:普通預金 0887110
口座名:トクヒ)コクレンWFPキヨウカイ
エクアドル緊急支援の使途指定および領収書発行につきましては、お手数ですが国連WFPまでご連絡ください。

国連WFPへのご寄付は寄付金控除の対象となります。詳しくはこちらをご確認ください。

【お問い合わせ】国連WFP
電話: 0120-496-819 9:00~18:00(通話料無料・年中無休)
携帯電話・PHSからもつながります。

熊本のいとこと連絡が取れました。

熊本にいとこが住んでいます。
震災直後からちょくちょくメールやらで連絡していたのですが

さきほど
いろいろ電話で現地の様子を聞きました。

f:id:mikishanbara:20160421175117j:plain

彼女は老人ホームで働いているのですが
老人ホームは電気ガス水道食料水も優先的に
配られるらしく心配ない、とのこと
建物もほとんど損壊なく、平家なので安心だそうです。

彼女の自宅は
4階建ての市営住宅の団地です。
行ったことはありませんが、
googleストリートビューで見る限りは
きれいな団地です。

団地の建物もあまり損傷もないし、
市役所の人も基礎に杭をうってあるので
大丈夫だ、と言っていたそうですが、
もともと沼地だったところに建てたそうで
中で寝るのは怖くて
車中泊を続けているそうです。
電気は来ていますが
給水塔が壊れているので
水は出ません。
トイレも使えません。

食料も職場ではわずかに手に入るので
それでしのいでいるのだそうです。
コンビニもスーパーにもほとんど食品はないそうです。

避難所はいっぱいで食料を貰うのに
2時間待ちでとても入れないと言っていました。

缶詰ごはん類が欲しいとのことでしたので
明日、さっそく
レトルトのごはんやいろいろ送るつもりでいます。

地震は この世の終わりかと、マジ思った。
あんなに怖い思いはいままでなかった。
と言っていました。

ぼくらはそんなに地震を体験したわけではないので
想像することしかできませんが
実際に体験してみたら
想像をはるかに超えるこわさなんでしょうね。

週末、GWに岐阜、愛知で働いている息子たちが帰ってくるので
とりあえず助かる。と言っておりました。